こんにちは、おにぎりパンです。
1週間ほど前に長野県の上田城跡へ花見に行ったのでその時のことをレポートしようと思います。
この記事では上田城の回り方や写真、のほか営業時間や駐車場などの基本情報をまとめます。
こんな方は是非読んでいってください。
✔ 上田城跡について知りたい
✔ 上田城跡へのアクセスや駐車場情報を知りたい
✔ 所要時間や回り方を知りたい
それでは行ってみよう!!
上田城跡とは
長野県上田市にあるお城の跡地で、戦国武将「真田幸村」ゆかりの地として知られています。
2016年の大河ドラマ「真田丸」では何度か物語の舞台として登場しました。
園内にはお堀沿いに多数のソメイヨシノが植林されており、桜の季節には「上田城千本桜まつり」が催され、県内、県外問わず多数の人でにぎわいます。
上田城に行ってみた

2019年4月18日(木)晴れていたので上田城に行ってきました。
駐車場
車で行ってきて、上田城跡横にある「上田城跡北観光駐車場」駐車場に駐車。

普段は1時間無料のちに1時間ごとに100円課金らしいのですが、花見の時期ということで駐車料金は3時間まで500円でした。
駐車場自体はかなり大きく100台~150台くらい駐車できそうでした。
上田城案内図

駐車場を出たところにあった案内図をパシャリ。
見どころ自体はそんなに多くはなさそうです。
上田城へ

駐車場から上田城への道中はお堀の横を歩いていくのですが、右手にはお堀、左手には出店がたくさん出ており、お祭りみたいでした。

後方もパシャリ。

お堀と桜の組み合わせも素敵ですね。

上田城の桜は少し遅かったらしく、もう緑が混ざり始めていました。
場所によっては桜は散ってしまっており、お堀の水に桜の花びらがたくさん浮かんでいる場所もありました。

門をくぐってお堀の内側へ。

実はこの門、細田守監督の映画「サマーウォーズ」で夏紀先輩の実家の門のモデルになっているんです。(サマーウォーズってもう10年前の作品なの!?ショックだわ・・・)

ちょっとした小話でした。
真田神社

門をくぐると正面に「真田神社」があります。

真田神社の隣には、絵馬が大量に釣り下がった道が!

絵馬も真田家を意識したものになってますね。

絵馬の道の奥には真田幸村の兜(超巨大)があります。

この後はお堀の外側を周って駐車場まで戻りました。
再び駐車場へ
少し遅かったとはいっても、場所によってはまだまだ満開できれいに咲いていました。


駐車場到着後、帰宅。
上田城滞在時間は30分ほどでした。
上田城基本情報
上田城跡の基本情報をまとめます。
住所:長野県上田市二の丸6263-イ
営業時間:24時間営業年中無休
入園料:無料
※ただし、櫓に上って観覧する場合は大人300円 / 高校生・大学生200円 / 小中学生100円
アクセス
上田駅から徒歩20分
日中は30分に一本観光周遊バス「上田丸」が出ているので、利用することをおすすめします
駐車場:有料駐車場有
所要時間:30分前後
おすすめの季節:4月中旬
まとめ
長野県上田市にある上田城跡についての訪問レポートと基本情報をまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
あいにく桜の満開から少し時間がたってしまっていましたがまだまだきれいな花見を楽しむことが出来ました。
長野県の上田周辺や軽井沢周辺を観光する際には、少し足を延ばして立ち寄ってみてはいかがでしょうか?