こんにちは、働くニートおにぎりパンです。
6月に伊豆半島を回った際に、石廊崎(いろうざき)に行ってきました。
この記事では、石廊崎について紹介します。
本記事は以下の人を対象に書いてます。
静岡県の観光地を知りたい
伊豆半島の観光地を知りたい
石廊崎へのアクセス・駐車場情報が知りたい
石廊崎の所要時間や回り方を知りたい
それでは行ってみよう!!
~目次~
石廊崎とは
石廊崎(いろうざき)は静岡県は伊豆半島の賀茂郡南伊豆町にある岬です。
海底火山の隆起による土地形成を起源に持つ伊豆らしい荒々しい海岸の景色が有名で観光地となっています。
石廊崎の見どころは?
伊豆半島特有の荒々しい海岸

石廊崎に限った話ではありませんが、伊豆半島はその土地の形成が海底火山に由来するものなので、海岸線が入り組だ岩石で形成されています。
石廊崎も、この伊豆独特の海岸を満喫できるスポットとなっています。
「日本の灯台50選」のひとつ!「石廊埼灯台」

決して大きな灯台ではありませんが、石廊崎にある「石廊埼灯台」もこの石廊崎を象徴するものの一つでしょう。
中に入ることはできませんが、ここからは伊豆半島の海がよく見えます。
なお、建っている場所は「石廊崎」ですが、灯台の名称は「石廊埼灯台」です。
▲「埼」の字が使われています。
また、夕方~翌朝にかけて灯台の敷地の前に設置されている門が閉じられるので、日中に訪れましょう。
開門時間
3月~9月:9:00~16:30
10月~2月:9:00~15:30
断崖絶壁に立つ神社「石室神社」

石廊埼灯台から岬の先端のほうへ歩いていくと、石廊崎のもう一つのシンボル「石室神社」があります。
石室神社は断崖絶壁に建つ神社です。
この立地は日本全国でもなかなか珍しいのではないでしょうか?
この石室神社には江戸時代から不思議な伝説があることが知られており、伊豆七不思議のひとつに数えられているそうです。
以下引用
伊豆七不思議「石廊崎権現の帆柱」
昔、播州濱田港から塩を運んでいた千石船が石廊崎の沖で嵐に遭い、その帆柱を石廊権現に奉納すると誓って祈ったところ、無事に江戸に到着することができた。その帰途、帆柱奉納のことをすっかり忘れていると、何故か石廊崎の沖で船が進まなくなり、天候が急変して暴風雨となった。往路に誓いを立てたことを思い出した船主が千石船の帆柱を斧で切り倒すと、帆柱はひとりでに波に乗り、断崖絶壁(およそ30メートル)を石廊権現の社殿あたりまで、まるで供えたかのように打ち上げられた。同時に暴風雨も鎮まり、船は無事に播州へ戻ることができたという。
引用:Wikipedia「石廊崎権現の帆柱」 より
また、石室神社からさらに岬の先端のほうへ行くと、「熊野神社」の祠があります。
▲岬の突起部に祠はあります。海のほうへ向いているので、陸側からはよく見えません。
▲海の側から見るとこんな感じです。
正式には石室神社とは別の神社なのですが、事実上一つの神社として扱われているようです。
岬の本当の先端にあるので、ここも絶対に訪れましょう。
ここから眺める海もなかなかのものですよ!
▲岬の先端で、後ろ以外は海なので本当に海がきれいです。
石廊崎の所要時間は?
私は「石廊崎オーシャンパーク」の有料駐車場を使って大体30分ほど滞在しました。
石廊崎で回れるところは今回紹介した「灯台」と「神社」くらいです。
他にも「猪鼻」や「日和山」というスポットもあるようですが、私が言った時点では、この二か所はツアーに申し込まないと回れないようでした。
なので、単身で回るなら、30分くらいの時間になると思います。
アクセス・駐車場
アクセス
公共交通
伊豆急下田駅より路線バス(南伊豆東海バス)に乗車
車
東名高速「厚木IC」→小田原厚木道路→国道135号→石廊崎
東名高速「沼津IC」→伊豆縦貫自動車道→函南で136号線伊豆市国道414号→国道135号で石廊崎
駐車場
駐車場2か所の有料駐車場があります。
「石廊崎オーシャンパーク」と石廊崎の「漁港駐車場」です。
結論から言いますと、「石廊崎オーシャンパーク」の駐車場を使いましょう。
石廊崎オーシャンパーク
石廊崎オーシャンパークは2019年4月にオープンしたばかりの施設で、今回紹介した「灯台」と「神社」により近い駐車場です。
非常に大きな駐車場を有料で使うことができます。
▲石廊崎オーシャンパークの駐車場。結構でかいです。めったなことでは満車にはならないでしょう。
この石廊崎オーシャンパークができたことにより、漁港駐車場を利用する理由が「漁港初のフェリーに乗る場合」以外になくなりました。
料金は変わらないので、素直にこちらの駐車場を使いましょう。
※間違えて漁港駐車場に行っても、料金所でこちらの駐車場を使いことをすすめられます(笑)
料金は以下の通りです。
石廊崎オーシャンパーク有料駐車場
大型車(バス):800円
普通車:500円
バイク:100円
石廊崎漁港駐車場
石廊崎漁港の有料駐車場です。
料金はオーシャンパークと同じく普通車500円です。
私ははじめこちらの駐車場に行ったのですが、料金所のおばちゃんに「オーシャンパークの駐車場のほうが近いよ」と言われ、回れ右でオーシャンパークに向かいました。
漁港駐車場を利用した場合は、石室神社までの往復で1時間ほどかかってしまうので、素直にオーシャンパーク駐車場を使いましょう。
漁港からはフェリーが出ているそうなので、そちらを利用する方はこちらの駐車場をご利用ください。
基本情報
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
定休日:年中無休
営業時間:9:00~16:30(10月~2月は~15:30)
※灯台と神社の営業時間
料金:500円(駐車場代)
アクセス:アクセス項参照
駐車場:大型有料駐車場有
所要時間:30分
まとめ
静岡県は伊豆半島の南伊豆町にある石廊崎についてまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
ここら周辺は本当に絶景という言葉が合う場所が多すぎるので、ドライブするには最高だと思います。
近場にあるユウスゲ公園も素晴らしいところなのでそちらも合わせて訪れたいですね。
ではでは~ノシ