こんにちは、おにぎりパンです。
最近一気に秋らしくなってきましたね。
ということで、10月第二週のマーケットが終わり、現在の資産状況を整理したいと思います。
先週の株式ポジション(2020年10月第一週)
まず初めに、先週のポジションをおさらいします。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ |
CRWD | 1 | 139.87 | 139.87 |
DOCU | 1 | 218.27 | 218.27 |
GDRX | 9 | 48.75 | 438.75 |
NVTA | 4 | 42.43 | 169.72 |
OKTA | 1 | 219.06 | 219.06 |
REGN | 2 | 564.8 | 1129.6 |
U | 7 | 83.53 | 584.71 |
ZM | 1 | 482.23 | 482.23 |
株式合計 / $ | 3382.21 | ||
現金 / $ | 1736.74 | ||
総額 / $ | 5118.95 |
先週は週末にトランプ大統領のコロナ感染ニュースが出て、株式の約1/3を現金化して、キャッシュフロー高めのポジションを取っていました。
今週の株式ポジション(2020年10月第二週)
続いて今週のポジションは以下の通りです。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
CRWD | 1 | 143.57 | 143.57 | 2.65 |
DOCU | 1 | 225.6 | 225.6 | 3.36 |
GDRX | 9 | 53.64 | 482.76 | 10.03 |
NVTA | 2 | 55.31 | 110.62 | -34.82 |
OKTA | 1 | 236.45 | 236.45 | 7.94 |
REGN | 2 | 602.07 | 1204.14 | 6.60 |
U | 7 | 99.11 | 693.77 | 18.65 |
ZM | 1 | 492.41 | 492.41 | 2.11 |
SQ | 10 | 187.28 | 1872.8 | – |
株式合計 / $ | 5462.12 | |||
現金 / $ | 28.74 | |||
総額 / $ | 5490.86 | 7.27 |
株価は堅調に伸び資産としては1週間で+7.27%と好調な週でした。
コメント
以下今週と来週についてのコメント
今週の話
先週末にトランプ大統領のコロナウイルス感染が報じられ米国株は軒並み下落しましたが、今週頭には回復が報じられ、株価は戻りました。
先週の時点ではIT株の比率を下げてワクチン銘柄の購入を検討していたのですが、買おうと思っていたバイオンテック(BNTX)が週明け月曜日から+2%とかで始まり、そこを待っていたらあっという間に暴騰したため、買うに買えない状況となり見送りました。
また、電子決算サービスを提供するスクエア(SQ)が上場来高値を更新したため、こちらの勢いに乗ろうと決めて大きく買いました。
また、この時に若干資金が足りなかったため、その時点で+30%の利益が出ていたインビティ(NVTA)を半分利確しています。
結果だけ見ると今週だけでインビティ(NVTA)が+30%の暴騰をしているので、損した気持ちになっているのですが、そこはインビティを切ってでも買ったスクエアの今後の伸びで取り返せると信じています。
来週の戦略
来週の戦略ですが、今のところは現状維持がメインになると思います。
個人的に注目しているのは、オクタ(OKTA)が上場来高値を更新した点ですが、私には現在の価格が長期的な上昇チャネルの天井にいるように見えるので、まだ買いにはいけないかなといった感じです。
上昇チャネルをブレイクアウトした場合は、SQの一部をOKTAに流すかもしれません。
それと、ドキュサイン(DOCU)もそろそろ上がるんじゃないかと思って見守っています。
また、現状のポートフォリオはテクノロジー銘柄に偏りすぎているので、どこかのタイミングでもうちょっと分散させたいと思っています。
まとめ
現在のポジションは以下の通り。
米国株式 5462 $
現金ポジション 28 $
合計 5490 $(約57.5万円)
※ 1 $ = 105円
先週から約+4万円(+7%)でかなり好調な週でした。
来週は基本的に現状維持。
チャート次第ではテクノロジー銘柄のリバランスやワクチン株への資金移動をしようと考えてます。
ではでは~ノシ