こんにちは、おにぎりパンです。
今週はハイテクグロース株にとってかなり逆境な週となりました。
皆様は儲かっているでしょうか?
ということで、今週の結果を見ていきましょう。
先週の株式ポジション(2020年10月第3週)
まず初めに、先週のポジションをおさらいします。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
CRWD | 1 | 145.34 | 145.34 | 1.23 |
DOCU | 1 | 234.6 | 234.6 | 3.99 |
GDRX | 9 | 53.02 | 477.18 | -1.16 |
OKTA | 1 | 243.95 | 243.95 | 3.17 |
REGN | 2 | 599.74 | 1199.48 | -0.39 |
U | 7 | 92.56 | 647.92 | -6.61 |
SQ | 10 | 186.35 | 1863.5 | -0.50 |
BNTX | 6 | 94.9 | 569.4 | – |
株式合計 / $ | 5381.37 | |||
現金 / $ | 76.3 | |||
総額 / $ | 5457.67 | -0.60 | ||
S&P500 | 3483.8 | 0.19 | ||
NASDAQ | 128.87 | 0.79 |
先週は米国株全体ではプラスでしたが、私は-0.6%を垂れ流す週となりました。
今週の株式ポジション(2020年10月第4週)
そしてこちらが今週のポジションです。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
DOCU | 1 | 219.82 | 219.82 | -6.30 |
GDRX | 9 | 52.5 | 472.5 | -0.98 |
U | 7 | 97.28 | 680.96 | 5.10 |
BNTX | 11 | 88.69 | 975.59 | 71.34 |
AMD | 11 | 81.96 | 901.56 | – |
APPS | 12 | 33.85 | 406.2 | – |
DKNG | 12 | 42.74 | 512.88 | – |
SE | 3 | 162.96 | 488.88 | – |
ZI | 11 | 43.17 | 474.87 | – |
株式合計 / $ | 5133.26 | |||
現金 / $ | 16.29 | |||
総額 / $ | 5149.55 | -5.65 | ||
S&P500 | 3465.4 | -0.53 | ||
NASDAQ | 11548.28 | -1.06 |
まず、リジェネロン(REGN)を全部売り、バイオンテック(BNTX)を買い増しました。
それと、オクタ(OKTA)、クラウドストライク(CRWD)、スクエア(SQ)がかなりきつく下がったので、損切して、新しくいろいろ買いました。
今週のマーケットは全体的に下げトレンドだったので、私のような買いポジションしかとらない人間には利益を出すのが難しい週だったと思います。
とはいえ、-5.65%はかなりきついですね。
コメント
今週の株価についてのコメントと来週の戦略をコメントしていきます。
今週の話
S&P500、NASDAQ共にマイナス成長ですが、私はその比ではないくらいのマイナスを垂れ流してしまいました。
今週は週初めにアメリカの新たな経済支援策にポジティブなニュースが出たことで米国10年債利回りが一週間で11%以上伸びる週でした。
債権と株式はシーソーの関係ですから、10年債利回りが上昇したことを受けて、株式から債券へ資金が流出したため米株全体が下がったと考えられます。
また、とりわけ売りたたかれたのが、高PSR(売上高に対して時価総額が大きい)株のハイテク株で、その中でも将来性に強い期待を寄せられて株価が上昇しているSaaS銘柄でした。
そういった銘柄は軒並み今週は5%~10%程度下がっており、今までの利益が消し飛んだため売却しました。
その中でドキュサイン(DOCU)を残したのは、チャート的に上昇チャネルの底にいたので、これ以上の下げはないと踏んだためです。
また、週頭にテスラを買ったのですが、思ったように価格が動かなかったため金曜日のマーケットの寄せで売却しました(結果的にはまだ三角持ち合いの内側にいるので、ホールドでもよかったかもしれません)。
また、新しく買った株は、テクニカル分析に重点を置いて選んだので、短期的に売買していくと思います。
来週の戦略
バイオンテック(BNTX)はマイナスを垂れ流していますが、ワクチンが認証されるかがわかる11月3週か4週目までホールド予定です。
また、IPO株であるユニティ(U)とグッドアールエックス(GDRX)も次の決算まではホールドします。
新しく買った株の中でアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が28日に決算があるので、内容次第では即売却する必要があります。
他の新銘柄もチャートを見ながら売買する予定です。
因みに、一番売る可能性が高いのがズーム・インフォ(ZI)です。
大統領選が終わるまでは株式のボラティリティはおそらく高いと思いますし、10年債利回りが大きく上げている現状は株式市場にとっては逆風ですが、11月~1月のマーケットは例年強いことで有名ですから、今のうちに仕込んでおくのが得策だと思っています。
まとめ
今週のまとめは以下の通りです
現在の資産
米国株 5133.26$
現金 16.29$
総額 5149.55(-5.65%)
来週はチャートを見ながら売買するかを決める予定。
ということで、今週はこんな感じでした。
ではでは~ノシ