あけましておめでとうございます、おにぎりパンです。
12月が終わりました。なので、先月のおさらいをします。
ということで、今月の結果を見ていきましょう。
2020年11月末の株式ポジション
まず初めに、先月のポジションをおさらいします。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先月比(%) |
BE | 26 | 24.52 | 637.52 | – |
BMY | 8 | 62.4 | 499.2 | – |
DAC | 92 | 12.89 | 1185.88 | – |
DOW | 9 | 53.01 | 477.09 | – |
PLUG | 54 | 26.39 | 1425.06 | – |
TSM | 6 | 97.02 | 582.12 | 15.68 |
WKHS | 28 | 25.37 | 710.36 | – |
株式合計 / $ | 5517.23 | |||
現金 / $ | 5.4 | |||
総額 / $ | 5522.63 | 18.14 | ||
S&P500 | 3621.60 | 10.75 | ||
NASDAQ | 12198.74 | 11.80 | ||
米10年債利回 | 0.832 | -4.91 |
もはや懐かしいポートフォリオですね。
11月はS&P500、NASDAQなどのアメリカ株式指数が+10%以上の強烈なパフォーマンスを示す月でした。
そして、私のポートフォリオは+18.14%とそれを見事にアウトパフォームしてくれて満足のいく月となりました。
何気に、11月終わりは米国10年債利回が0.8%台だったんですね。
2020年12月末の株式ポジション
そしてこちらが今月のポジションです。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
AI | 5 | 138.75 | 693.75 | – |
BE | 13 | 28.66 | 372.58 | -41.56 |
DAC | 60 | 21.43 | 1285.8 | 8.43 |
PLUG | 49 | 33.91 | 1661.59 | 16.60 |
RKT | 23 | 20.22 | 465.06 | – |
WKHS | 35 | 19.78 | 692.3 | -2.54 |
ZM | 4 | 337.32 | 1349.28 | – |
株式合計 / $ | 6520.36 | |||
現金 / $ | 10.86 | |||
総額 / $ | 6531.22 | 18.26 | ||
S&P500 | 3756.10 | 3.71 | ||
NASDAQ | 12888.28 | 5.65 | ||
ダウ指数 | 30606.5 | 3.27 | ||
米10年債利回 | 0.918 | 10.34 |
12月は11月ほどではないにしろS&P500、NASDAQ、ダウ・ジョーンズの米国株式主要指数が軒並み上昇しています。11月~1月は米国株式が通年で一番強い季節なので、妥当と言えば妥当なのかもしれません。
一方で、米国10年債利回は+10%と大きく上昇していますが、12月末にFRBが金融緩和の継続を表明したほか、アメリカ政府も金融支援政策を打ち出したこと、さらにアメリカのコロナウィルスの惨状を考えるとしばらくは低空飛行のまま横横を続けると思われます。
私のポートフォリオですが、さすがに一月経つと構成銘柄が一部変わっているほか、一部利確した銘柄があるので保有数も変化していますね。株式全体が強気だったことを考慮しても十分すぎるパフォーマンスを出してくれました。12月最終週に-6.6%を出して、気落ちしていましたが、月のパフォーマンスを見ると全然戦えていると思います。
コメント
今週の株価についてのコメントと来週の戦略をコメントしていきます。
今月の話
今月はテスラのS&P500正式採用に相まって、EVメーカーが滅茶苦茶強い印象を持っていましたが、WKHSなんかは先月から下がっているんですね。
12月は大統領選挙のお祭りと、EVのお祭りと、仮想通貨のお祭りが代わる代わるやってきて激動の月だったように思います。
個人的には、記憶に新しいリップル社の訴訟からのビットコイン爆上げで300万円にタッチしそうなところまで行くというのが一台トピックスかなと思います。これにより、SECに有価証券じゃないと認定されているビットコインとイーサリアムの需要が加速していくことは間違いないでしょう。
来月の戦略
アメリカマーケットは1月も強気なはずなので、基本的には取引をせずにホールドしていく方針です。
仮想通貨に関しても、2021年はどこかで暴落があると思いますが、強気相場は続くと思っているので、今持っている仮想通貨はホールドしていく方針です。
まとめ
現在の資産
米国株 6520$
現金 10$
総額 6531$(+18%)
ということで、今月はこんな感じでした。
ではでは~ノシ