こんにちは、おにぎりパンです。
二月も下旬に突入しました。北陸は雪です。
今週は日経平均が3万円を超えるなどポジティブニュースがあった一方で、米国株式は金利の上昇を伴って、非常に不安定な状態となりました。
皆さまは今週は勝てたでしょうか?
ということで、今週の結果を見ていきましょう。
先週の株式ポジション(2021年2月第2週)
まず初めに、先週のポジションをおさらいします。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
AAPL | 8 | 135.37 | 1082.96 | 13.12 |
AI | 9 | 153.73 | 1383.57 | 4.86 |
RKT | 52 | 20.68 | 1075.36 | -4.39 |
TSM | 8 | 138.06 | 1104.48 | 8.05 |
ZM | 14 | 433.11 | 6063.54 | 60.57 |
株式合計 / $ | 10709.91 | |||
現金 / $ | 54.87 | |||
総額 / $ | 10764.78 | 11.75 | ||
S&P500 | 3934.80 | 1.23 | ||
NASDAQ | 14095.47 | 1.73 | ||
ダウ指数 | 31458.4 | 1.00 | ||
米10年債利回 | 1.215 | 4.11 |
先週は米国株式は非常に強い週でした。
私のPFが+11%を出してるのは追加でお金を入れた分です。一部株式を利確したため、税金が発生して、先々週と比べると横横みたいな状態でした。
今週の株式ポジション(2021年2月第3週)
そしてこちらが今週のポジションです。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
DRIO | 70 | 28 | 1960 | – |
RKT | 50 | 20.27 | 1013.5 | – |
ZM | 14 | 417.26 | 5841.64 | -3.66 |
株式合計 / $ | 8815.14 | |||
現金 / $ | 1350.15 | |||
総額 / $ | 10165.29 | -5.57 | ||
S&P500 | 3906.70 | -0.71 | ||
NASDAQ | 13874.46 | -1.57 | ||
ダウ指数 | 31494.3 | 0.11 | ||
米10年債利回 | 1.338 | 10.12 |
今週は米国長期金利が大きく上昇し、マーケットが非常に不安定な週となりました。
S&P500は-0.71%、NASDAQが-1.57%と下げているのに対して、ダウは+0.11%と微増していることから、ハイテクグロースからオールドエコノミーへの資金移動が起こっているのだと思います。
とはいえ、現在の米国マーケットは2月頭に多少の下げはあったものの、10月末から調整らしい調整が無かった状態なので、一時的な調整だと思います。長期の目線では結局ハイテクグロースガチホが正義なのではないでしょうか。
私のPFは-5.57%と結構ダメージ食らっています。比率の重いZMが-3.66%となっていることに加え、利確による税金発生とトレードによる手数料で現状マイナスが出ている状態です。
トレードの内容としては週頭にTSMとRKTの利確を行い、トレンドライン下限ギリギリにいたAAPLを買い増ししました。その後、週半ばで金利上昇を伴う株式下落で、AAPLとAIがトレンドラインを割り込んだのでAAPLは損切、AIは利確を行いました。それと同時に、トレンドライン下限ギリギリにいたDRIOを1000ドル分購入。金曜日にDRIOを1000ドル分買い増しし、トレンドライン下限ギリギリにおり、決算が来週に控えたRKTを1000ドル分購入しました。
コメント
今週の株価についてのコメントと来週の戦略をコメントしていきます。
今週の話
金利上昇が辛いですね。とはいえ、これまでの米国マーケットは10月末から調整らしい調整が無い状態で来ていたので、ここで下げるのは逆に自然なのだと思います。上がり続けるマーケットはないですからね。長期的に見れば、まだまだ金融相場が続き米国マーケットは強気を維持すると思います。
ビットコインが吹き上げています。今週は株式はボコボコにやられましたが、仮想通貨はウハウハでした。
来週の戦略
来週は25日にRKTの決算が控えています。現在不動産業界はかなり好調なので、RKTの決算も期待ができると思っています。
基本戦略はトレンドに従ったトレードをしたいと思っています。ZMはまだ大丈夫ですが、トレンドライン下限ギリギリで拾っているRKTとDRIOはトレンドラインを割るようだったら損切を早めにしたいところです。
これまでの成績
開始は2020年6月末
記録は2020年10月頭から
資金は50万円(約5000$)からスタート、20週目に+11万円の追加投資
まとめ
現在の資産
米国株 8815$
現金 1350$
総額 10165$(-5.57%)
ということで、今週はこんな感じでした。
ではでは~ノシ