こんにちは、おにぎりパンです。
今週は先週、先々週とボコボコにされたNASDAQが大きく回復を見せる週でしたね。
皆さまは勝てたでしょうか?
ということで、今週の結果を見ていきましょう。
先週の株式ポジション(2021年3月第1週)
まず初めに、先週のポジションをおさらいします。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
CCL | 123 | 26.09 | 3209.07 | |
DAC | 50 | 39.47 | 1973.5 | |
DAL | 46 | 46.21 | 2125.66 | |
DIS | 10 | 189.99 | 1899.9 | |
株式合計 / $ | 9208.13 | |||
現金 / $ | 48.18 | |||
総額 / $ | 9256.31 | -2.09 | ||
S&P500 | 3841.90 | 0.81 | ||
NASDAQ | 12920.15 | -2.06 | ||
ダウ指数 | 31496.3 | 1.82 | ||
米10年債利回 | 1.566 | 10.36 |
先週はZMの決算跨ぎで+10万くらいになったんですけど、その後のNASDAQ崩壊でその利益も消し飛んで-2%となった週でした。
今週の株式ポジション(2021年3月第2週)
そしてこちらが今週のポジションです。
シンボル | 保有数量 | 価格 / $ | 評価額 / $ | 先週比(%) |
APPS | 15 | 87.2 | 1308 | |
CCL | 63 | 28.46 | 1792.98 | -44.13 |
DAC | 30 | 47.73 | 1431.9 | -27.44 |
DAL | 26 | 49.83 | 1295.58 | -39.05 |
DIS | 10 | 197.16 | 1971.6 | 3.77 |
OKTA | 5 | 227 | 1135 | |
Z | 8 | 150.71 | 1205.68 | |
株式合計 / $ | 10140.74 | |||
現金 / $ | 30.07 | |||
総額 / $ | 10170.81 | 9.88 | ||
S&P500 | 3943.30 | 2.64 | ||
NASDAQ | 13319.86 | 3.09 | ||
ダウ指数 | 32778.6 | 4.07 | ||
米10年債利回 | 1.623 | 3.64 |
今週は主要指数は軒並み上昇してますね。週半ばまではNASDAQが大きく上昇してたので、今週はNASDAQが強かったのかと思いましたが、蓋を開けてみればダウがNASDAQをアウトパフォームしてたんですね。意外です。
アメリカではバイデンがワクチンを早く回す旨と、新たな給付金15万円がばら撒かれるとのことで、長期金利がまた大きく上昇する局面がやってきました。
私のポートフォリオは最近ではかなり分散している方ですね。NASDAQの反発を確認したので資金の半分くらいをグロース株であるAPPS、OKTA、Zにいれました。個人的にはバリュー株として買ったDACがNASDAQもダウも無視してとにかく上がっていくので、見ていて楽しいです。
コメント
今週の株価についてのコメントと来週の戦略をコメントしていきます。
今週の話
NASDAQが2週間の下落局面を抜けて反発したと思った矢先に、バイデンの演説で再び金利上昇で、金曜日にグロースは再び焼かれましたね。
一方で、一人15万円相当の給付金がそろそろ配布されるとのことで、再び給付金相場がやってくることが期待できます。実際に、この記事を書いている現時点でビットコインがドル建てで過去最高値を更新し跳ね上がっています。これは月曜日の相場も期待できるのではないでしょうか?
来週の戦略
とりあえずホールドですね。特に決算を控えた銘柄も無いですし。
どちらかというと株よりも今はビットコインのほうが過熱しているので、そちらに注力したいですね。
これまでの成績
開始は2020年6月末
記録は2020年10月頭から
資金は50万円(約5000$)からスタート、20週目に+11万円の追加投資
まとめ
現在の資産
米国株 10140$
現金 30$
総額 10170$(+9.9%)
ということで、今週はこんな感じでした。
ではでは~ノシ