こんにちは、働くニートおにぎりパンです。
6月に北関東を少し回った際に栃木県日光市にある「鬼怒楯岩大吊橋」に行ってきました。
本記事では栃木県にあります、「鬼怒楯岩大吊橋」について紹介します。
本記事は以下の人を対象に書いてます。
栃木の観光地を知りたい
日光の観光地を知りたい
鬼怒楯岩大吊橋へのアクセス・駐車場情報が知りたい
鬼怒楯岩大吊橋の所要時間や回り方を知りたい
それでは行ってみよう!!
~目次~
鬼怒楯岩大吊橋とは?
鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)は栃木県日光市の鬼怒川温泉に架かる吊橋です。
鬼怒川温泉街と鬼怒川をはさんで反対側にある名勝「楯岩」を結んでおり、鬼怒川を男性、楯岩を女性に例え、男性と女性を結ぶ橋として「縁結びの橋」とも言われています。
2009年にできた歴史の浅い橋ですが、鬼怒川の清流と温泉街、美しい山並みという大パノラマを満喫することができます。
どこにあるの?
鬼怒楯岩大吊橋は栃木県日光市の鬼怒川温泉にあります。
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原
アクセス・駐車場
アクセス
公共交通
東武日光線「東武日光駅」より新栃木行で「下今市駅」へ、新今市駅で東武鬼怒川線へ乗り換え「鬼怒川温泉駅」で下車後、徒歩約10分
車
東北自動車道より日光宇都宮道路「大沢IC」へ、「大沢IC」より約30分
駐車場
鬼怒楯岩大吊橋の隣には専用無料駐車場が設営されています。
鬼怒楯岩大吊橋駐車場(無料)
鬼怒楯岩大吊橋横の無料駐車場です。
収容台数26台と少ないので紅葉シーズンや連休などでは駐車場待ちをする必要があると思いますが、吊橋を渡るだけの方も多いので回転は意外と速いと思います。
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436 鬼怒楯岩大吊橋駐車場
料金:無料
営業時間:24時間
収容台数:26台
営業時間・見学料金
営業時間
24時間営業です。
橋ですからね。
見学料金
見学料金は無料です。
安心ですね。
見どころ
鬼怒楯岩大吊橋
全長140mの大きな吊橋で、鬼怒川から37mの高さに架かっています。
鬼怒川の流れは雄大で穏やかである一方、一旦荒れ狂うと、その名の通り鬼が怒り狂ったような激しい流れになることから、男性を象徴していると言われています。
一方、楯岩は巨大でどっしりとして揺るぎがないことから、女性の持つおおらかさと懐の深さを感じることができるとして、女性を象徴していると言われています。
そして、この男性を象徴している「鬼怒川」と女性を象徴している「楯岩」を一体的に結んでいることから、鬼怒楯岩大吊橋は「縁結びの橋」とされています(ちょっと無理があるように感じますが・・・)。
そして、そんな鬼怒楯岩大吊橋からは非常に美しい風景を堪能することができます。
楯岩展望台
鬼怒楯岩大吊橋を渡って右手に曲がると楯岩トンネルがあり、トンネルを抜けた先には楯岩展望台があります。
展望台までは結構上る必要がありますが、展望台の上からは鬼怒川温泉を一望できるのでぜひ訪れてみてください。
小釜の滝
鬼怒楯岩大吊橋を渡って左に曲がると古釜沢・古釜の滝にたどり着きます。
非常に小さい沢と滝ですが、とてもきれいな場所なので割とおすすめです。
人はあまりいませんでした。
所要時間
一通り見て回って50分ほどでした。
吊橋を渡って帰るだけなら10分程度となります。
基本情報
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原 鬼怒楯岩大吊橋
利用料金:無料
定休日:年中無休
営業時間:24時間
アクセス:アクセス項参照
駐車場:無料駐車場あり
所要時間:10分~60分(回り方による)
まとめ
栃木県日光市の鬼怒川温泉にある鬼怒楯岩大吊橋についてまとめてみました。
いかがだったでしょうか?
最近できた吊橋ですが、鬼怒川の美しい風景と温泉街の情緒を満喫できる素晴らしい場所なのでぜひ訪れてみてください。
ではでは~ノシ