こんにちは、おにぎりパンです。
昨年度はリゾートバイトをしていた私ですが、派遣先で出会う人との話でよく出るのが、「どの求人サイトを使っているか」という話です。
実はリゾートバイトをするうえでどの求人サイトから来たかで時給や待遇が変わってきます。
また、これからリゾートバイトをやってみようという人でも以下のよな悩みを持っている人も多数いるのではないでしょうか?
そこで、本記事ではリゾートバイト求人サイト5社を比較し、各会社の特徴とどういった人におすすめかを解説していきます。
本記事を読むことで、以下のことがわかります。
リゾートバイト派遣サイト5つの特徴がわかる
自分に合った派遣サイトを見つけることができる
それでは行ってみよう!!
リゾートバイト求人サイトの比較
現在、リゾートバイト求人サイトは10以上存在していますが、利用するのは大手の5社だけで十分です。
その5社のおすすめ度と名前簡単な特徴をまとめたのが下の表になります。
おすすめランキング | サイト名 | 時給 | 求人数 | サポート |
1位 | リゾートバイト.com(グッドマンサービス)![]() |
◎ | 〇 | △ |
2位 | アルファリゾート![]() |
◎ | 〇 | 〇 |
3位 | はたらくどっとこむ(アプリリゾート) | △ | ◎ | ◎ |
4位 | トラバイ(ハッシャダイリゾート) | ◎ | △ | ◎ |
5位 | リゾバ.com(ヒューマニック) | × | ◎ | 〇 |
各サイトがどこに強みを持っているのか何となくわかるのではないでしょうか?
求人サイトの複数登録は基本
前項でリゾートバイト求人サイト大手5つを並べましたが、私は上の5つはすべて登録しています。
主たる理由は以下の2つです。
①単純に求人の幅が広がる
②同じ職場の求人でも時給がサイトによって時給が違う
①は非常にわかりやすいですね。求人を出す方もお金がかかるので、すべての求人サイトに求人を出しているわけではありません。一方で、我々雇用される側はいくつのサイトに登録しても無料なので、登録した数だけ選択肢の幅が広がります。これは登録しない理由がありませんね!
②で損している人をいろんな職場で見てきました。実は、求人サイトによって同じ職場でも時給が100円~200円程度違う場合があります。実際にリゾートバイトをしてみると、同僚と時給の話に度々なりますが(派遣会社によっては、時給の話はしないでくれと釘を刺されます。まぁ、リゾートバイトの鉄板の話題なのでするんですけどね)、同じ職場で同じ仕事をしているのに、時給が違うことは結構あります。そこで損しないためにも複数の求人サイトに登録して、気になる職場を検索にかけて一番条件のいいところで求人に応募するのがおすすめです。
以上の理由から、上で紹介した5つのサイトはすべて登録しておいて損はないです。
各求人サイトの特徴
ここからは、上で名前を出した5つの求人サイトの特徴とどんな人におすすめかを紹介します。
リゾートバイト.com

グッドマンサービスが運営する求人サイトで、「リゾバ.com」と混同しやすいので、「グッドマンサービス」の名前で紹介される場合も多いです。
・高時給案件の多さ
・同じ職場をリピートした際に時給UPする案件が多い
・変わり種求人が多い
・スタッフのサポート体制は決して良くはない
・短期求人が少ない
リゾートバイトをするうえで、一番最初に登録すべきサイトが「リゾートバイト.com」です。自身で「業界最高時給」を打ち出していますが、その言葉に噓偽りはありません。他のサイトと比較すると確かに時給1200円越えや見込み月収25万円以上の求人が多いです。
また、スキー場やキャンプ場などシーズンものの仕事で翌年も同じ職場に行くリピーターを優遇してくれるので、このサイトで一度軌道に乗れれば他サイトは基本的に使う必要がなくなります。
さらに、漁師の手伝いや養殖業のサポートなどの変わった求人が多いのも特徴です。こういった求人は他の求人よりも好待遇な場合が多いので一度チェックしてみる価値ありです。
一方で、求人応募の際に電話口で受け答えをするスタッフの質は、明らかに他のサービスに比べて劣ります。ネット上の評判の悪さもここによるものがほとんどです。ですが、職場が決まってしまえば、求人サイトのスタッフと連絡を取ることなんてよっぽどのことがない限りないので、リゾートバイトをするうえでその点には目をつむってでも利用する価値のあるサイトなのは間違いありません!
また、1ヵ月程度の短期求人は大型連休を除いてほとんどないので、「お試しでリゾバしたい!」という方には条件にマッチする求人が少なくなります。
リゾートバイト.com(グッドマンサービス)の登録はこちらから
アルファリゾート

旅館の仲居業務を選ぶなら「アルファリゾート」一択です。
・仲居の仕事であれば、最低時給1200円(経験者1300円)が保証されている(6ヵ月以上の勤務が条件)
・仲居の仕事以外もそこそこある
・仲居の仕事は大体激務
・短期求人が少ない
リゾートバイト.comと並んで高時給案件が多いのが「アルファリゾート」です。仲居の仕事に限ればおそらくグッドマンサービス以上の高時給案件がゴロゴロしています(私は時給1500円まで見たことがあります)。旅館の仲居さんで仕事を探すなら「アルファリゾート」に絞って仕事を探してもいいくらいです。
一方で、仲居さんの仕事は大体が激務です。特に身体を動かすのが苦手な人や自分のペースで仕事をしたい人なんかは、正直割に合わない仕事に感じるかもしれません。一方で、身体を動かすのが大好きで、日ごろからテキパキとしている人には最高の職場かもしれません。
また、仲居の最低時給保障は6ヵ月以上の就業からと条件が付いているように、基本的には長期勤務の求人が多く、1ヵ月などの短期求人はありません。その点にご注意ください。
こちらも、リゾートバイト.comと並んで絶対に登録しておくべきサイトです。
はたらくどっとこむ

バイト初体験など、初心者向けの求人サイトが「はたらくどっとこむ」です。「アプリリゾート」の名前で紹介される場合も多いです。
・スタッフのサポートが手厚い
・求人数が多い
・変わり種求人が多い
・時給は低め
はたらくどっとこむの最大の特徴は、スタッフのサポート体制が手厚い点です。大体の求人サイトは自分で求人を探して電話で応募するのですが、はたらくどっとこむは自分の希望する条件を電話口で伝えれば、スタッフが求人をピックアップして紹介してくれます(もちろん自分で探して応募することもできます)。また、不採用だった場合には似通った求人を代替案として提示してくれるので仕事が決まりやすいです。そういった意味でも、リゾートバイト初心者と本当のバイト初心者にも安心なサイトです。
また、求人数も他のサイトよりも多く、変わり種求人の数も豊富です。
欠点としては、上で紹介した2つの求人サイトよりも時給が低めな点です。とはいえ、すべての求人の時給が低いわけではないので、探せば時給1200円以上の求人もちゃんとあります。
とにかくリゾートバイトやバイトそのものに不安を覚えている人はまずここを利用するのがおすすめです。また、私のように「求人探すのめんどくさい」という人にもおすすめです。
トラバイ

かなり強めの独自路線を行くのがトラバイです。旧名の「ハッシャダイリゾート」の名前で紹介される場合も多いです。
・時給相談OK(実質最高時給が保証される)
・完全LINEのやり取りを導入しており、電話しなくていい
・北海道・沖縄の求人が厚い
・北海道・沖縄以外の求人数はいまいち
・逆に電話対応が無いので、連絡がまだるっこしい
・ターゲット層が10代・20代なので、30歳以上には塩対応になるとの報告有
かなり独自路線強めのサービス展開をしているのが「トラバイ」です。
最大の特徴は、他のサイトで同求人の時給が高かった場合、相談すれば高いほうの時給に合わせてくれます。これは他ではやっていない唯一無二のサービスなので、使わない手はないです。ただし、このサービスは就業前の相談に限るので、他の求人サイト、特に高時給な「リゾートバイト.com」と「アルファリゾート」との併用が前提になります。
また、完全LINEでのやり取りでスタッフと会話するので、電話が苦手な人でも利用しやすいと思います。また、LINEに送られてくる質問に答えて行けば自動で求人紹介をしてくれるサービスなんかも展開しているのでリゾバ初心者にもおすすめです。それと電話では聞きにくいこともLINEではあっさり聞けたりするのもメリットの一つです。
逆に電話窓口がないので、スタッフとのやり取りが長引きやすいです。電話なら10分程度で終わるやり取りに30分以上かかるなんてことも当たり前に起こるのがマイナスポイントです。
また、求人の多くは沖縄と北海道が中心で、年中沖縄と北海道の特集が組まれています。
逆に沖縄と北海道以外の求人は他のサイトに比べて弱いので、ここ一本で利用するのは難しいのが現状です。
最後に、LINEやSNSに力を入れていることからわかるように、メインターゲットが10代・20代の若者なので、30歳以上の方はに紹介される案件が絞られたり、LINEの返信が遅いなどの報告がされています。この点は念頭に置いておいてください。
どうしても電話を使いたくない人やリゾバ初心者におすすめのサイトです。ただし、前述の通り、時給相談を就業前に済ます必要があるので、併せて「リゾートバイト.com」と「アルファリゾート」にも登録して利用しましょう。
リゾートバイト.com(グッドマンサービス)の登録はこちらから
リゾバ.com

業界求人数No.1を誇るのが「リゾバ.com」です。「リゾートバイト.com」と混同されやすいので、運営会社である「ヒューマニック」の名前で紹介される場合が多いです。
・求人数がとにかく多い
・1ヵ月の短期バイトや日払いバイトなど、融通が利きやすい
・とにかく時給が低い
業界求人数No.1を謳っており、その言葉に噓偽りはありません。
求人数が多く、条件に融通が利きやすいので、「バイトおまけで観光がメイン!」という方にはおすすめのサイトです。
また、就業期間1ヵ月の短期バイトも豊富なので、各地を転々としたいという方やお試しでリゾバに挑戦したいという方はこのサイトを使うことをおすすめします。
逆に、他のサイトに比べて時給は全体的に低めなので、給与はあまり期待しないほうがいいです。

まとめ
多数あるリゾートバイト求人サイトについて比較と特徴の解説をしました。
いかがだったでしょうか?
本記事の内容をまとめると以下のようになります。参考までにどうぞ。
リゾートバイト.com:時給が高い
アルファリゾート:仲居に限り時給が高い
はたらくどっとこむ:初心者安心、サポート充実
トラバイ:独自路線が強い。10代・20代向け
リゾバ.com:求人数が多い。観光>お金の人向け
登録必須 | リゾートバイト.com,アルファリゾート |
---|---|
初心者 | はたらくどっとこむ、トラバイ、リゾバ.com |
お金を稼ぐ | リゾートバイト.com,アルファリゾート、トラバイ |
観光メイン | リゾバ.com |
30歳以上 | トラバイはやめとけ |
皆さんもリゾバで観光しながらお金を稼ぎましょう!
ではでは~ノシ